講演会の概要
この度、札幌弁護士会地域司法対策委員会では、日高管内の4町での無料法律講演会「知って得する法律の豆知識inひだか」を開催いたします。
この企画は、札幌弁護士会の弁護士が実際に生じうる法律問題や法律の仕組みについて、作成したブックレットを参照しながら解説を行うものです。
今回は、身近な法律として関わることが多いであろう、相続や遺言、消費者被害などを中心に解説いたします。
また、当日は、数量限定で「知って得する法律豆知識book」を配布いたします。今回の公演会のテーマである相続や遺言、消費者被害などはもちろん、他人には相談しにくい「借金」や「離婚」などのテーマについてもわかりやすくまとめられた一冊となっております。
この本を入手するだけもきっと来場者様に価値のある時間になると思います。
日高管内でこのような企画を行うことは、おそらく初めてのことであり、多くの地域の方々に来ていただければ幸いです。
実施日時及び場所等
- 1日目 2025年(令和7年)10月17日(金)
13時00分から14時30分
様似町 @様似町中央公民館2階 ★当職担当★
えりも町 @えりも町福祉センター2階中会議室
- 2日目 2025年(令和7年)10月18日(土)
10時30分から12時00分
浦河町 @浦河町総合文化会館第1研修室 ★当職担当★
平取町 @ふれあいセンターびらとり小会議室
よくあるご質問
Q. 予約は必要ですか?
A. 予約は必要ありません。直接会場にお越しください。
Q. お金はかかりますか?
A. 無料です。
Q. 今は、弁護士に相談したいことは無いのですが、行ってもいいのですか?
A. もちろんです。是非いらしてください。弁護士の話を聞いてみれば、いざ弁護士に相談するときのハードルが低く感じると思いますよ。
Q. 自分が住んでいない自治体の講演会に参加してもいいですか?
A. はい。もちろんです。町内に住む方のみならず、日高管内の他の自治体をはじめとする多くの市民の方々に来ていただければと思います。